大頭神社(おおがしらじんじゃ)
厳島神社の摂社として祀られる、約1400年の歴史ある名社
広島岩国道大野ICからすぐにあり、厳島神社の摂社として推古天皇の時603年に造営された大頭神社。ちなみに大頭と書いて「おおがしら」と読む。同神社は、国常立尊、大山祇尊、厳島神社の最初の神職佐伯鞍職の三神を合祀し、平清盛が安芸の守であった時代から毛利家・福島家・浅野家の時代まで、社領米を与えられていた名社である。かつては、「烏食祭」「四烏の別れ」などという由緒ある神事も伝承されていたほど。大頭神社から続く遊歩道は、妹背の滝、さらには経小屋山へと続いており、参拝をすませた後、登山へと向かう利用客も少なくない。木々に囲まれ、境内の中心を毛保川が流れる趣があり風情漂う景観は心を落ち着かせてくれる。
体験所要時間約30分
所在地 |
廿日市市大野5357 |
TEL |
0829-55-0378 |
営業時間 |
なし |
休館日 |
なし |
駐車場 |
あり |
利用方法 |
なし |
アクセス |
広島岩国道路大野ICから車で1分 |
交通安全から家内安全まで格式ある神社で祈願を
妹背の滝、経小屋山への入口とも言える大頭神社。ここでは次のようなことが祈願できる。安産帯祭、初宮参り、七五三参り、十三才参り、成人式、家内安全祭、進学・入学祈願祭、地鎮祭そして交通安全祭。
さらには、神前結婚式も行うことができる。自然の景観に囲まれた格式ある神社での挙式は、二人だけの時間を大切に、落ち着いた空間でとり行うことができる。また、神社の境内にある本殿から妹背の滝の雌滝を見ることができ、神社と滝を同時に眺められる、あまり他に類を見ないスポットでもある。
RISTORANTE Thomas(トーマス)
本格イタリアンを気軽に楽しめるこだわり店
「イタリア人の作るイタリア料理を目指すのではなく、大野生まれの日本人にしか作れない地産料理で世界に誇れるお店にしていきたいです。」と語るオーナー。大人も子供も気軽に楽しめるイタリアンが人気。事前の予約をオススメ。
宮浜 べにまんさくの湯
露天風呂からは瀬戸内海の美しい景色が
宮島を望む小高い丘にある2005年オープンの温泉。天然温泉で、足湯、季節風呂、温泉浴槽、檜風呂、ジェット風呂、泡風呂、岩風呂、サウナ、水風呂と9タイプの湯が楽しめる。特に岩風呂は露天風呂で瀬戸内の美しい景色が眼下に展開する。エントランス前の足湯は無料。季節のお食事処や無料休憩所もあり多様な楽しみ方ができるのも嬉しい。
宮浜グランドホテル
地元瀬戸内海の食材を中心としたこだわりメニュー
次の間つきの広いお部屋、和室、洋室、和洋室を設えた味自慢・風呂自慢の湯宿です。夕食は地元の旬味・旬菜をお部屋で。新鮮な牡蠣やあさりなどの地元の魚介類がオススメです。肌にやさしいまろやかな湯が溢れる温泉大浴場からは、宮島と大野瀬戸の眺望を。宮島・岩国・広島の観光ルートにも至便。